教室長ブログ
5/26【富士見ヶ丘教室】気持ちを作らないと
試験対策を開始して2週間近くたちました。演習と直しを繰り返し実施していますが、演習で同じ間違いを繰り返している3年生が散見されます。
演習を実施する目的は
①間違えた原因を探して、それを次の演習までに修正し、本番での高得点を目指す
②何回かの演習で、より完ぺきに近い状態に仕上げ、実技などの暗記に時間を割き、高得点を目指す
演習は、アウトプットとインプットの繰り返しです。
このインプットをしないうちに、次のアウトプットをしても、結果が同じものになる可能性が高くなります。
ただ、インプットといっても、答えを赤ペンで直すことではありません。次回の演習でいい結果を出すために、自分が間違えた原因を突き止める、これがインプット作業です
このインプット作業を行うのに必要なもの・・・それは「いい成績を取りたい」「~高校に入りたい」といった前向きな気持ちです。
無駄な演習にしないためにも、前向きな気持ちを各自作りましょう!「やだな~」「面倒だな~」という後ろ向きな気持ちで行動してもいい結果になりません。
あと1か月で試験です。今後は、取り組む問題が各自バラバラになると思います。無駄な演習を作らないよう各自頑張りましょう~
演習を実施する目的は
①間違えた原因を探して、それを次の演習までに修正し、本番での高得点を目指す
②何回かの演習で、より完ぺきに近い状態に仕上げ、実技などの暗記に時間を割き、高得点を目指す
演習は、アウトプットとインプットの繰り返しです。
このインプットをしないうちに、次のアウトプットをしても、結果が同じものになる可能性が高くなります。
ただ、インプットといっても、答えを赤ペンで直すことではありません。次回の演習でいい結果を出すために、自分が間違えた原因を突き止める、これがインプット作業です
このインプット作業を行うのに必要なもの・・・それは「いい成績を取りたい」「~高校に入りたい」といった前向きな気持ちです。
無駄な演習にしないためにも、前向きな気持ちを各自作りましょう!「やだな~」「面倒だな~」という後ろ向きな気持ちで行動してもいい結果になりません。
あと1か月で試験です。今後は、取り組む問題が各自バラバラになると思います。無駄な演習を作らないよう各自頑張りましょう~