教室長ブログ
4/2【富士見ヶ丘教室】6年先を行く先輩からのエール~前編~
4月1日。年度替わりですね。
学年が1つ進級しました。今日からは「新」という名称はなくしていこうと思います。
さて・・・
新年度最初のブログは
卒業生からのメッセージがいいだろうと思いまして・・・
現在西高校から早稲田大学に進学した
原口愛梨さん(3年)に現在通っている在塾生に
メッセージを書いてもらいました。
皆様にご紹介したいと思います。
斗満学院で彼女が得たことを
今どういかしているかを書いてもらいました。
何かのヒントになってくれたらと思います。
長文で送ってくれたので
前編と後編に分けてご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下本人談)
私は中学2年生の夏期講習から、およそ1年半斗満でお世話になりました。
斗満で学んだこと、身についたことは数え切れないほどありますが、
私の中で最も大きく変化したのは「時間の使い方」だと思います。
当たり前ですが、スタート地点に立つ時期はバラバラでも、
高校受験という1つのゴールまでに残された時間は全員同じです。
つまり、1年半もの遅れをとってしまった私がライバルに勝つためには、
いち早くその遅れを取り戻す必要がありました。
とにかく必死だった私は、
「今より15分朝早く起きたら英単語を15個多く覚えられる」
「今まで遊んでいた10分休みを3回分勉強にあてれば30分多く勉強できる」というように、
どうしたら限られた時間の中で
+αの勉強時間を作り出すことができるのか考えるようになりました。
時間を意識して生活することで、
時間を有効活用できるだけでなく、
1つの教科に時間をかけすぎてしまうことがなくなったり、
過去問を解く際の時間配分がうまくできるようになったりと、
プラスになることがたくさんありました。
今だからわかることですが、
15:30からの自習室や長期休み中の7:00までのおはようメールなど、
松本先生がとても時間に厳しかったのは、
そういう小さなことが全て受験に繋がっているからだったのだと思います。
時間の使い方に限らず、ここで身についたことは、
高校受験だけでなく、大学受験やその後の生活でも非常に役に立ちます。
だから、今は面倒だと思うことや辛くてやめたいと思うことも、
すべて自分のためになると思って頑張って続けてみてください。
そうすれば、いつかきっと今の自分に感謝できる日が来ると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彼女のスケジュール表です
私も驚くほど計画的ですね。^^