教室長ブログ
新小6の授業(桃井教室)
小6の授業2回目です!休み時間はものすごく元気なのですが、
授業中は静かに授業ができました。さて、受験をしない6年生を集めて授業を行っているわけですが、
私なりの目標設定はありますので紹介させてください。
①漢字
漢字そのものを覚えることも大切ですが、覚えることの練習です。
中学生になるとそのまま英単語の暗記に代わります。今年は漢字の意味も覚えていくことを目標にしたいと思います。
②文章読解
どちらかというと説明文を中心に授業をしたいと思っております。文章の中で作者が言いたいことを読み取り、
それぞれの段落がどのような役割を果たしているのかを分析します。つまるとこと論理的思考力が高めることが目的です。
テクニックではなく、正攻法で正答を導きます。
③計算力
途中計算を丁寧に書く習慣を身に着けます。もちろん計算ミスをなくすことも目的に入りますが、
考えていることをアウトプットすることで論理的思考力が高まります。
④算数の文章題
2学期以降は割合、単位量当たりの大きさを中心にした文章題を扱います。
また毎日の課題として1問ずつパズルのような算数の問題を扱います。
いづれにしても時間をかけて考えることや、計算力と同様に考えることをアウトプットする力を養っていきたいと思っております。
授業中は静かに授業ができました。さて、受験をしない6年生を集めて授業を行っているわけですが、
私なりの目標設定はありますので紹介させてください。
①漢字
漢字そのものを覚えることも大切ですが、覚えることの練習です。
中学生になるとそのまま英単語の暗記に代わります。今年は漢字の意味も覚えていくことを目標にしたいと思います。
②文章読解
どちらかというと説明文を中心に授業をしたいと思っております。文章の中で作者が言いたいことを読み取り、
それぞれの段落がどのような役割を果たしているのかを分析します。つまるとこと論理的思考力が高めることが目的です。
テクニックではなく、正攻法で正答を導きます。
③計算力
途中計算を丁寧に書く習慣を身に着けます。もちろん計算ミスをなくすことも目的に入りますが、
考えていることをアウトプットすることで論理的思考力が高まります。
④算数の文章題
2学期以降は割合、単位量当たりの大きさを中心にした文章題を扱います。
また毎日の課題として1問ずつパズルのような算数の問題を扱います。
いづれにしても時間をかけて考えることや、計算力と同様に考えることをアウトプットする力を養っていきたいと思っております。