教室長ブログ
6/4【富士見ヶ丘教室】横山ブログ①
私が毎日ブログを書いておりますが、
横山や岡田も思っていることがあると思いまして・・・
今回横山にブログを書いてもらうことにしました。
横山が何を考えているのか?ご父兄の皆様にも知って頂ければと思います。
毎月1回くらいのペースで書いてもらおうと思います。
今日はその第1回目です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1 生徒会のすすめ
アルバイトの横山です。
今月より月1頻度でブログを書かせていただきます。よろしくお願いいたします。
7月になると各学校で生徒会役員の募集がかかると思います。
今迷っている1・2年生!ぜひチャレンジしてみませんか??
私は中学2年生夏~中学3年生の夏で生徒会の役員をしていました。
私が生徒会の役員をやった理由・・・
当時の私は強みが無かったからです。
生徒会活動を通して、何か自分の強みを得たいなと思って立候補しました。
他の立候補者は学校内での認知度がありましたので、戦況は不利でしたが、なんとかギリギリ当選しましたね…笑
そんな私が生徒会の経験を踏まえて、生徒会のオススメポイントをいくつか紹介したいと思います。
①学校の先生と仲良くなれる
先生と仲良くなるというのは失礼かもしれませんが…
正しく書くと、
生徒会の役員になるとほとんどの先生方と関わるようになるので、自然と名前を覚えてもらえ、気にかけていただける
ということです。
生徒会の仕事だけでなく、勉強や部活の相談、雑談も含めてたくさんお話ができました。先生とのコミュニケーションをたくさんできるのは、生徒会だからこその強みだと思います。
②学校の仕組みをよく知ることができる
これは推薦受験の際にとても役立ちました。
推薦のときに必ず聞かれる質問で、
「あなたの中学校の良いところと課題であるところを教えてください。」
というものがあります。
生徒会は学校の課題を改善していく機関なので、生徒会内でこの内容の話し合いは多いです。
学校の仕組みや様子を細かく知っているからこそ、受験では他の人とは違う観点からの意見を言うことができると思います。
生徒会活動を通して得られたことは本当にたくさんあります。
生徒会長や副会長は、人前で話す力、人を動かす力などをつけることができますし、
書記・役員は、文章をまとめる力、スケジュール管理力などをつけられますし、Word・PowerPointを使えるようになります。
私は全校生徒の前で話すなんて…(震)
という小心者なので、裏方の仕事が多い書記を選びました。
(選挙のときは全校生徒の前で話しましたが、声が終始震えてました笑 よい経験だったと思います)
自分にあった役職を選べるというのも生徒会の良さかもしれません。
自分の強みを何か見つけられるかもしれません!何事もやってみないとわかりませんよ?
色々なことをやってまいりました、
1・2年生の皆さん、チャレンジしてみませんか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も中学校時代、生徒会役員をやりました。
いろいろ学びました。
この1年間、経験できることはたくさんあります。
1つでも多く経験をしてほしいと思います。
立候補して、自分を変えてみましょう!