教室長ブログ
7/10【富士見ヶ丘教室】やってみる精神
1年生の期末試験。
富士見丘・西宮・神明中は実技の試験も行われます。
まとめのノート作りを課していましたが・・・
かなりの面々が手つかず。
理由は、どう書いていいか分からない。というもの。
分からない から やらない のは問題です。
改善策を!
①「約束を守ろう」という意識をまず持つことが出発点。
そこから
② なんとかしなければ!という意識が、各自に行動を促します。
これまで
「誰かがやってくれる」という考えでの選択をしてきたんでしょうね。
3年生にも言っていますが
行動の選択は、すべて自分の責任であると。
自分がやろうとしていたら・・・
やらないという選択は相反しますから、悩むわけです。
何事も
まずは
やってみる ようにしましょう。
やらずして進歩はありません。
成績優秀者もこの積み重ねをしてきただけです
1年生や2年生は
これからくる受験に向かい・・・
やってみよう と行動に起こしてみてください!
1年後に・・違った自分になっていると思いますよ!きっと。
私は、土台作りが大事だと思っています。
一朝一夕で結果は出ません。
魚を取ってあげるのではなく
魚の取り方を教える・・・これが私のやり方です!^^
富士見丘・西宮・神明中は実技の試験も行われます。
まとめのノート作りを課していましたが・・・
かなりの面々が手つかず。
理由は、どう書いていいか分からない。というもの。
分からない から やらない のは問題です。
改善策を!
①「約束を守ろう」という意識をまず持つことが出発点。
そこから
② なんとかしなければ!という意識が、各自に行動を促します。
これまで
「誰かがやってくれる」という考えでの選択をしてきたんでしょうね。
3年生にも言っていますが
行動の選択は、すべて自分の責任であると。
自分がやろうとしていたら・・・
やらないという選択は相反しますから、悩むわけです。
何事も
まずは
やってみる ようにしましょう。
やらずして進歩はありません。
成績優秀者もこの積み重ねをしてきただけです
1年生や2年生は
これからくる受験に向かい・・・
やってみよう と行動に起こしてみてください!
1年後に・・違った自分になっていると思いますよ!きっと。
私は、土台作りが大事だと思っています。
一朝一夕で結果は出ません。
魚を取ってあげるのではなく
魚の取り方を教える・・・これが私のやり方です!^^