教室長ブログ
8/5【上石神井教室】オススメ図書
先日ブログで、
以前読んだ本に、
小さい時から辞書を引いた方が良いと書いてあると書きました。
http://www.toman.jp/class-blog/entry/7294/
今日たまたま家の本棚を見ていたら、その本を見つけました。
自分で購入していたようです。
タイトルは、
7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる(深谷圭助)
ズバリそのままの名前(笑)
久しぶりに読んだらやっぱり面白かったです。
「引いた言葉に付箋を貼る」
「辞書を引く態度をとことん褒める」
「答えを探す面白さにハマる」
「意味を音読させる」など
私も実践したいと思うことがたくさん書いてありました。
ただし、
タイトルに「7歳」と書いてあるように、
小学校低学年あたりの、
「言葉の吸収力」が一番盛んな時期に行うのがミソなのでしょうね。
中学生に対して、
そのまま使えるテクニックではなかったです…(苦笑)
一応、
中学生にも応用できそうなことが書いてありましたので、
改めて生徒さんたちに実践したいと思います。
もし弟さん妹さんなど、
小さなお子様がいらっしゃって、興味を持たれた保護者様は、
この本を手にとって見てはいかがでしょうか?
私に子供がいたら、やってみたいと思うことがたくさん書いてありました。
お子様が「学ぶ習慣」を身につけるヒントになるかもしれませんよ!
ちなみに、
その下にある「13歳からの作文・小論文ノート」という本は、
作文が苦手な方にオススメです!
ほとんどの書店に置いていますので、よかったら見てみてください!
前岡
以前読んだ本に、
小さい時から辞書を引いた方が良いと書いてあると書きました。
http://www.toman.jp/class-blog/entry/7294/
今日たまたま家の本棚を見ていたら、その本を見つけました。
自分で購入していたようです。
タイトルは、
7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる(深谷圭助)
ズバリそのままの名前(笑)
久しぶりに読んだらやっぱり面白かったです。
「引いた言葉に付箋を貼る」
「辞書を引く態度をとことん褒める」
「答えを探す面白さにハマる」
「意味を音読させる」など
私も実践したいと思うことがたくさん書いてありました。
ただし、
タイトルに「7歳」と書いてあるように、
小学校低学年あたりの、
「言葉の吸収力」が一番盛んな時期に行うのがミソなのでしょうね。
中学生に対して、
そのまま使えるテクニックではなかったです…(苦笑)
一応、
中学生にも応用できそうなことが書いてありましたので、
改めて生徒さんたちに実践したいと思います。
もし弟さん妹さんなど、
小さなお子様がいらっしゃって、興味を持たれた保護者様は、
この本を手にとって見てはいかがでしょうか?
私に子供がいたら、やってみたいと思うことがたくさん書いてありました。
お子様が「学ぶ習慣」を身につけるヒントになるかもしれませんよ!
ちなみに、
その下にある「13歳からの作文・小論文ノート」という本は、
作文が苦手な方にオススメです!
ほとんどの書店に置いていますので、よかったら見てみてください!
前岡