教室長ブログ

8/7【西荻窪教室】

前期講習がすべて終了しまして、しばらく教室はお休みになります。で、ここまで終了している内容の確認です。

3年生
●英語
「長文1〜27」「公立英語1〜」
どちらも「単語」「文法」「構文」をきちんと確認し、ノートを作っておこうね。文法学習はほぼほぼ紹介し終わっているんで、後期も長文和訳が中心。これに設問をつけて演習形式で実施する予定です。
●数学
二次方程式は生徒さんによって課題が異なります。二次関数は「虎の巻」「演習シート」がマスト。これに「都立入試対策シート」の1〜5、完全マスターね。
きちんとやり直しておかないと無駄になるよ。
後期は都立入試対策シート」の6〜11、これに図形の線分長の導入をやります。
●国語
前期は演習とその分析中心でしたけれど、後期は古典のノート作りが中心です。奥の細道と古今和歌集。入試には出ないけれど、中間期末試験の前にドタバタしたくないからね。27日以降に模擬試験に向けた演習を2本くらいやる予定。
●社会
全過程が終了したんで、ここから暗記です。地歴を薄く広く暗記して模擬対策、これに加えて公民の中間対策。
ななななんと歴史がまだ終わっていない中学校があって、もうこの先どうするつもりなんだと心配になってしまいますが、塾では2月の試験に向けて先手先手でやっていきます。
●理科
後期しょっぱなに「理科暗記1000」1・2年範囲のチェックやります。不合格者は追試つき。後期の導入学習は天体だけの予定なので時間的な余裕があるはず。最後の週は3年範囲の暗記にも手を出します。

と、予定パツンパツンです。

3年生は、後期講習スタートまでに、学校の宿題は「完璧に」終わらせておくこと。17日の授業の初めに馬渕が検閲します。汚ねえ字で書いた作文とかは、その場でクシャポン書き直しにします。「ラブレターを書くような」気持ちで、綺麗な字で書いてきてね。当然。


2年生
●英語
不定詞までの文法やってその反復練習。これが後期も続きます。とにかく大事な時期だからしっかりと復習しておくように。
●数学
連立方程式と一次関数。とりあえず8月中に「わからない問題はない」という状況に持っていきたい。
9月に入ったら精度とスピードのトレーニングをやりますけれど、まずその前に「わからない問題はない」状態になっていること。これが大事。
荻中の試験が早くてあまりのんびりはしていられないんですけれど、上記のスケジュール、守ってください。荻中は後期の初っ端に暗記シートを配布する予定です。

1年生
●英語
今年は完全に学校進度と教科書を無視して文法学習をやってきたんですけれど、これがやはりよかったなと実感。ここ何年間で一番いい状態だと思います。
「何が何だ」「何がどんなだ」「何がどうする」をきちんと区別してbe動詞と一般動詞を使い分ける、可算単数名詞に冠詞か何かをつける、SとCで数を合わせる、前置詞を使う、三単のS・複数形のS・アポストロフィーのSをしっかり区別する。
これに加えて、助動詞を使う、進行形を扱える、WとHを使いこなす。ここまで年内にできたら素晴らしいなぁ。8割がたできるようになる気がします。
「知っている」ではなくて「気遣って使いこなせる」のが大事。「in the art club」と「「on the soccer team」の区別とかは基本的にはどうでもいいです。
後期講習以降も英作文中心で進めます。

●数学
英語ほど時間が割けなくて少し遅れ気味ですけれど、方程式の反復練習に入れる状態になりました。記録もしっかり残っています。後期はここまでの練習をしながら「比例・反比例」の導入をやります。

そうそう、1・2年生も17日に夏休みの宿題チェックをやります。馬渕が検閲しますんで、宿題を持って塾に集合してくださいな。


ーーーーーーーーーーーー
前期講習、お疲れ様でした。後期も頑張っていきましょう!

過去の記事

全て見る