教室長ブログ
定期試験対策・・・・
都立の入試がようやく終わったと思えば・・・
1・2年生の定期試験対策真っ最中です。
うーーーーーーーん、
これまでスケジュールが守れてない子、今回も解決せず。
「期末まであと○○日、余裕〜」とかダメです。
僕が決めたスケジュールに対して遅れているのかどうなのかで判断して欲しい。
普段の授業でしっかり先行学習+練習。ここまではできるんだよなぁ〜。
で
(1)1ヶ月前にくらいから理科の暗記シート暫定版を配布。早めに合格すること。理解できないものは暗記できないから、こまめに質問を。
(2)暗記しやすい歴史の暗記シート暫定版配布。早めに合格すること。これも理科と同じ。こまめに質問を。
(3)学校ワークを進める。2週間前までに完遂マスト。試験の前日にワークやってるとか意味わかんない。そんなんで点数上がるはずないだろが。
(4)試験範囲が確定した瞬間に理社の暗記シート確定版配布。暫定版に合格していれば、こんなのすぐに合格する。
(5)ここから演習開始。合計5周分ある。試験の2日前までに4周目まで終わらせる。1回やるたびに脳内修正を。やっただけでは意味ないからね。必ず脳内修正をしっかりやる。4回やって同じ問題間違える子は普通はいない。
(6)試験前日は翌日の科目の5周目演習を実施。最終的なチェックを実施して「前日」「初日」「二日目」と過ごす。最終日が終わったらテレビでもゲームでもどうぞ。
という、「水も漏らさぬスケジュール」を立ててもねえ・・・・「試験まであと2週間あるから今日は漫画読んじゃお」ではどうにもならんのだよ。
あーーあ。
次は「タイムスケジュール表を1時間かけて書く」というのをやってみます。時間がもったいない気もしますが、ひょっとしたら日本語が通じていないかもしれないんで。
定期試験対策。「受験の小演習」と思って取り組むと全然違ったものになります。
いい成績を取るためには「学力」だけでなく「スケジューリング力」も大切なんですね。
スケジューリング力とは、「スケジュールを立てる能力」ではなくて「スケジュールを守る能力」のこと。
早く身につけて欲しいなぁ〜
1・2年生の定期試験対策真っ最中です。
うーーーーーーーん、
これまでスケジュールが守れてない子、今回も解決せず。
「期末まであと○○日、余裕〜」とかダメです。
僕が決めたスケジュールに対して遅れているのかどうなのかで判断して欲しい。
普段の授業でしっかり先行学習+練習。ここまではできるんだよなぁ〜。
で
(1)1ヶ月前にくらいから理科の暗記シート暫定版を配布。早めに合格すること。理解できないものは暗記できないから、こまめに質問を。
(2)暗記しやすい歴史の暗記シート暫定版配布。早めに合格すること。これも理科と同じ。こまめに質問を。
(3)学校ワークを進める。2週間前までに完遂マスト。試験の前日にワークやってるとか意味わかんない。そんなんで点数上がるはずないだろが。
(4)試験範囲が確定した瞬間に理社の暗記シート確定版配布。暫定版に合格していれば、こんなのすぐに合格する。
(5)ここから演習開始。合計5周分ある。試験の2日前までに4周目まで終わらせる。1回やるたびに脳内修正を。やっただけでは意味ないからね。必ず脳内修正をしっかりやる。4回やって同じ問題間違える子は普通はいない。
(6)試験前日は翌日の科目の5周目演習を実施。最終的なチェックを実施して「前日」「初日」「二日目」と過ごす。最終日が終わったらテレビでもゲームでもどうぞ。
という、「水も漏らさぬスケジュール」を立ててもねえ・・・・「試験まであと2週間あるから今日は漫画読んじゃお」ではどうにもならんのだよ。
あーーあ。
次は「タイムスケジュール表を1時間かけて書く」というのをやってみます。時間がもったいない気もしますが、ひょっとしたら日本語が通じていないかもしれないんで。
定期試験対策。「受験の小演習」と思って取り組むと全然違ったものになります。
いい成績を取るためには「学力」だけでなく「スケジューリング力」も大切なんですね。
スケジューリング力とは、「スケジュールを立てる能力」ではなくて「スケジュールを守る能力」のこと。
早く身につけて欲しいなぁ〜