教室長ブログ

都立入試の過去問演習(上石神井教室)

昨日の3年自校作クラスは、
各自が受験する高校の昨年度の英語過去問を実施。
きっちり平均を超えてきた人もいれば、平均より少し下だった人もいましたが、
大幅に崩れた人はいませんでしたね。
自校作成問題を解き始めた頃と比べて、大崩れしなくなったきました。

英数国でずば抜けた実力を持っている生徒さんは別ですが、
一般的に全科目で大崩れをしないというのは、
自校作成校を受験する際に重要なポイントとなります。

英国数を安定して受検者平均を超えること。
そして、点数を取りやすい理社で高得点を取れるかどうかが鍵となります。
油断せず、理科・社会もさらに追い込んでいきましょう!


3年共通校クラスは都立入試の国語と数学の解説授業を行いました。

国語はまずまずの結果で、多くの生徒さんが目標点数を超えていました。
一方、数学の結果は高得点の生徒さんも数名いましたが、
目標点数まで少し届かない生徒さんの方が多かったです。
とりわけ酷い点数を取った人は、一人もいなかったのですが、
数学を担当する者としては、あまり満足できない結果でした。

彼らが落とした問題を見てみると、未だに計算問題を間違えたり、
これまで力を入れてきた関数や平面図形を落としていたからです。
特に計算ミスをした人は、大説教ものです(怒)

きちんと点数を取れている生徒は、
これまでの勉強方法に大きな問題はありません。
最後まで継続するだけです。

一方、点数が取れていない生徒は、
やっぱり勉強してきた内容の復習が甘いです。

おそらく1度解いただけで、1度解説聞いただけで、
覚えた!理解できた!と思うのでしょうね。
それはただの過信にすぎません。

これだけ長い間勉強をしてきても、
自分の記憶力がどの程度なのか分かっていないのです。

自分の能力を客観視できるか。
学力向上において大切な能力の1つです。


自分の弱点、足りない部分をしっかり見極めて、
1つ1つ埋めていきましょう。

新しい問題をたくさん解くよりも、
これまでの復習の割合を増やしてください。

まだ入試本番には間に合います。
日々自分のすべきことを積み上げていきましょうね。


前岡

過去の記事

全て見る