教室長ブログ

12月16日の桃井教室

中3生は受験に向けて毎日のように授業が行われております。

本日は経済の復習をしましたが、Bクラスはお金の話になると目の色が
変わります。例年にないくらいに(笑)この中からプロのトレーダーが誕生し私に莫大な
利益をもたらしてくれると、とてもありがたいのですが。

それにしても経済分野に限らず、数学の図形分野(円、三平方あたり)で実感することがとにかく学校のカリキュラムが
遅く、また塾で学習するものの、やはり学校での学習が薄い単元に関しては
定着が薄いと思います。
やはり定期テストの範囲に入らないと集中的に単元を学習する機会を得にくく、入試対策を
行っていても挽回するのに一苦労します。やはり塾に通わずに入試を受けることは困難なことなのでしょう。
円や三平方を2学期の期末テストで扱った学校と、そうでない学校では目に見えるように出来具合が
違っています。

塾通いを快く思っていらっしゃらない学校の先生から、間接的に塾を批判するようなお声をいただきますし、
また塾に通っても点数がとりにくいような定期テストを作成される方も多くいらっしゃいますが、
張り合うポイントを考えていただきたいものです。






過去の記事

全て見る